駅前留学2回目。
今回はWhat were you doing?、何をしていたの?
I was reading the newspaper. 新聞を読んでたよ。
のようなやり取りをやりました。先生は昨年オーストラリアより来日した23歳男性。
2回目と言うことで勝手は何となく分かってきて、マンツーマンレッスンであれば外国の方と喋るのに少し抵抗感が無くなってきた自分を感じました。
これだけでも通った甲斐があるな、と早速実感。恥ずかしさから一言も発せられなかった自分が少し変わり始めた。
恥ずかしさが少し抜けると、そこに増えてきた感覚が楽しさ。分からないことがあっても、何かしらのキーワードを出して先生が自分の言いたいことを探しに来てくれる。
今回は事前に準備していたone more time please.やI don’t understand this meaningが便利でした、前回、聞き取れない時と単語の意味が分からない時に会話がストップしたので準備しました。
聞き取れない時にもう一度ゆっくり伝えてもらえて、単語の意味が分からない時に違う伝え方、近い表現で教えてくれて私自身が理解出来るように対応してくれました。
こんなやり取りが少し出来てくると、純粋に楽しい。自然と笑顔が出てしまう、笑顔とキーワードが出るとレベルは低くても何かしらのコミュニケーションが取れてくる。
あとは10分程度ですが毎日テキストで自習を続けたこともやっぱり良かったと思います。今回やったページは予習していないページでしたが、基本的な学習の流れは一緒なので何をするかの心の準備が出来ていました。
折角高い月謝を払っているのだからこの一コマ40分をどれだけ充実させるか?どれだけ自分に吸収させるか?と時間の価値を高める準備はやった方がいいです。
スポーツ選手と一緒で、週一回のレッスンに向けてどれだけ事前準備、事前練習をしていくかが大切だと実感したレッスンでした。
今は楽しく続けることを最優先して、負担のかからない程度、自分が楽しいと感じられている程度に準備練習を日々やっていこうと思いました。
そんな充実したレッスン2回目が終わり、その後に始めてのレベルチェック?をやりました。(初回は無料でやってもらえる)
テレビ電話のある個室に入ってまた違う外国の先生とやり取り、NOVAのチェック項目に沿って点数をつけるのですが、基本的な流れはレッスンみたいに英語で話しかけられて英語で答える。
リスニングテープを流してもらって、それについて質問されて答える。
これも初体験でしたが、ビックリするくらい聞き取れない。
終わった後に日本人スタッフの方と結果を面談、NOVA SCORE BOOKLETという冊子をもらってどこが良くて何処が出来ていないかを親切に説明。
点数は0.5段階でなんと4点。今やっている初級のレベル5ではなくてギリギリですが中級で一番下のレベル6に滑り込み。
全く上手く出来た心当たりはありませんでしたが、スピークの流暢さでポイントが稼げていたそうです。
2回目のレッスンで少しやり取りに慣れていたのが良かったのでしょう。
なので次回からレベル上げれますよ?とスタッフに言われましたが、ここは迷わずまだ初級でいくことにしました。
NOVA以外の英会話スクールに行っていないので比較は出来ませんが、このスコアも自分自身をはかるのにとても分かり易く、続けてレベルアップしたいなぁと思わせる良い仕組みだと思いました。
自分の成長を感じられて、評価してもらえるのは素直に嬉しいです。今の所NOVAに通い始めて良かったと感じることだけです。
また次回のレッスンが楽しみです。
コメント