旅– category –
-
PC充電OK!アンカー超スリム充電器の評価 (Anker PD対応 30W USB-C 急速充電器) 折りたたみ式プラグ 。
仕事に持ち歩く用としてできる限り、薄くて小さくて軽い、そしてPCもスマホも充電できる充電器を探した結果。 「Anker PowerPort Atom III Slim」という信頼のAnkerから出している充電器に辿り着き、使ってみた評価は最高に良いです。 おすすめポイントは... -
貯金から貯株(株式投資)で貯金率10%未満、会社員こそ変えて良かったと感じる10年間。
大学を卒業して普通の会社員になり、普通に毎月少しずつ貯金をしていた20代。 ひょんなことから株式投資に興味を持って、貯金から貯株(株式を貯める)へシフトチェンジ。 それも、蓄えるお金の90%以上を株式投資に費やしてきました。 それから10年... -
建物の減価償却費、初心者サラリーマン大家さんの確定申告失敗。今さら気が付いた…。
サラリーマン大家さんを始めて4回目の確定申告。 今さら失敗に気付いたようです。 中古の戸建を2つ、中古のマンション区分所有を1つ購入して賃貸経営をして居ますが、建物の減価償却費はよく理解できて居ませんでした。 単純に減価償却費は木造で22年... -
マックのホットティーでいつも胸焼け??紅茶で注意するようにしたこと。
ワンコインでドリンクを飲めるので、庶民にはとてもありがたい存在のマクドナルド。 コーヒーの味が強く感じるようになって、紅茶をよく飲むようになったのですが、マックのホットティーを飲むといつも胸焼けがするようになりました。 他のお店で飲む紅茶... -
チームビルディングで新米マネージャーに伝いたいポイント3点。
会社員歴約20年。 その大半を3名〜8名までのチームをリーダーとして携わって来ました。 その経験から、強いチームを作るために新米マネージャー、新米リーダーとしてやっておくべきこと、大切にするべき心構えが3点あると思います。 ①結果の責任は全... -
自分で不動産投資の確定申告、いつから準備する??5年目初心者。
不動産投資を始めて5回目の確定申告。 未経験から始めて毎年いろいろ大変な思いをして来ました。 その結果、今回は正月休みから2月中旬の提出期間に向けてコツコツと始めました。 確定申告でドタバタしないように、細々とした経費の領収書は前年のうちか... -
チームビルディングでマネージャーがやるべき最重要ポイント1点!会社員の管理職経験。
会社員として働くこと約20年。 ありがたい事に、チームを任せていただくリーダーとして多くの経験をしました。 その結果、チームビルディングを行う上でマネージャーがやるべき最重要ポイントは『メンバーからの信頼が最優先』ということ。 細かくは色々... -
築20年、中古戸建て不動産投資の体験談、初心者が想定しておくべき修繕費用。
築20年前後になった中古戸建て物件を不動産投資として買う場合に想定しておく修繕費用。 サラリーマン大家経験5年目の私の体験談として、下記3点。 ガス機器(給湯器、ガスコンロ)水漏れ(流しのシングルレバー、洗濯機の給水)外観部分(外壁、屋根... -
初心者向けアフィリエイトの勉強方法、本で独学が意外と良かったこと3点。
ブログの運営を始めて4年目、今更ながらアフィリエイトを始めました。 アフィリエイト初心者なのでインターネットで様々な記事を参考にしたり、YouTubeの動画を参考にして勉強したり、独学で思いつくままに勉強していました。 でもイマイチ伸び悩んでいる...