「 ★健康管理 」 一覧
-
-
健康のためには刺激も大切。 これは体だけでは無くて、心の部分も同じ。 ストレスとか緊張とか言うと悪いイメージがありますが、心地良い程度のストレスと緊張もあります。 心身ともになんか充実しちゃっている時 …
-
-
2021/04/16 -★健康管理
健康的な生活習慣を突き詰めるとお酒を飲む必要性が無くなりました。 無理してやめた訳では無くて、自分がやりたいことを心身ともに快調にやっていくためにお酒は効率が悪い。 お酒を飲んで楽しんだ効果よりも、お …
-
-
お金もかからず毎日スッキリ健康、常習性がある食生活を止める。お酒、コーヒー、甘いものなどなど。
2021/04/15 -★健康管理
毎日健康な食生活習慣。 健康のための食生活はやっぱり引き算。 何を食べるかよりも何を食べないかの方が余程大切です。 特に嗜好品と言われ常習性のある物は効果絶大。 お酒にコーヒーに甘いもの、どれも適度に …
-
-
砂糖の摂り過ぎはNG!!お肌の老化、心の乱れ、良いことなんて何もありません。
2021/04/13 -★健康管理
甘いものの食べ過ぎは百害あって一利なし。 砂糖は本当に怖いです。 アメリカではマイルドドラッグ?とかいうらしいです。 そのくらいに中毒性があって、体に良くない。 砂糖も必要という話もありますが、食事の …
-
-
2021/04/09 -★健康管理
なかなかおやつがやめられない。 そんな時、甘いおやつはちょっとダメな気がするけれど、甘くないお煎餅ならそんなに体にも悪くなくて太らないかな、とか思ったりしませんか? 私はそう思っていました。 でも、そ …
-
-
毎日の健康管理、YouTubeで簡単短時間の朝ヨガ習慣がおすすめ。
2021/04/07 -★健康管理
しっかりと質の良い睡眠をとって、余計なものを食べないシンプルですっきりとした食事をとって、あとは運動。 睡眠、食事、運動の3本柱で健康管理。 運動ってやらなくても欲求が起こらないのでなかなか習慣化する …
-
-
2021/04/04 -★健康管理
中年になって始めたサーフィン。 なかなか難しい。 上達もなかなかしないですが、シンプルに楽しむ、サーフィンで遊ぶ。 定期的にサーフィンで遊んでいると勝手に体型が維持されます。 食事制限もジムでのハード …
-
-
2021/04/03 -★健康管理
大人になると運動不足になりがち。 子供の頃ってそんなに運動不足って無かったですよね。 何が違うかって、遊ぶ力が落ちているなと思います。 頭を使って楽しそうなことを夢中で探して、体を使って夢中になってや …
-
-
2021/04/01 -★健康管理
健康こそ最大の財産。 何よりも人生で優先するべきことは健康管理。 その健康管理の3本柱は睡眠、食事、運動。 その中で運動が1番習慣を作りにくいと感じる人も多いのではないでしょうか。 毎日決まった時間に …
-
-
2021/03/29 -★健康管理
お酒を飲まなくなって数ヶ月。 とにかく毎日の調子が良いです。 若い頃は体力もあって、回復力も高いから気が付きにくかったですが、中年以降になるとはっきりと違いが分かります。 毎日こんなに調子が良かったっ …
-
-
睡眠不足ダメ、ただたくさん寝るのもダメ、毎日しっかり疲れるまで充実させてしっかり寝るのがイイ!
2021/03/27 -★健康管理
健康管理のために睡眠、食事、運動が大切な基礎。 その中でもやっぱり睡眠が一番大切。 睡眠不足では食事も美味しく食べられませんし、運動も楽しく出来ません。 とにかく毎日の生活で最重要な習慣は良質な睡眠。 …
-
-
2021/03/26 -★健康管理
健康管理、健康維持のために飲む飲み物は何か? 結局はどんな場面でも水が一番です。 健康に良い様々なドリンクがあったり、熱中症対策でスポーツドリンクがあったり、無糖でコーヒーや紅茶があったり、いろんな健 …
-
-
2021/03/25 -★健康管理
飲酒をやめて数ヶ月、睡眠不足をやめて数年、心臓が辛いなぁと思うことがほぼ無くなりました。 今思うと、とっても怖い生活習慣を当たり前のように繰り返していたと思います。 そりゃ不整脈だったり、何かしら加齢 …
-
-
主食を芋(さつまいも)にしたらなんか調子良い。腸内環境が良くなるおかげかな??
2021/03/23 -★健康管理
主食をご飯からさつまいもへ。 さつまいもと言っても調理方法は焼き芋。 ただ焼いただけのさつまいも。 ご飯は一切食べないであとはおかずとサラダだけ。 甘くて美味しいお芋に当れば、焼き芋がデザート代わりに …