車で九州一周の旅。
福岡県、佐賀県、長崎県を回って、長崎県から熊本県へ。
限られた日程の都合上、鹿児島県は北部だけかすめて宮崎県を向かうことに。
鹿児島県北部でちょうど良かった観光エリアが霧島。
先ずは霧島温泉市場。
道の駅のような場所。
意外と狭かったですが、お土産も買えて、食事をする場所もあって、足湯も出来て良かったです。

お土産はどこでも買えそうな定番パターンから、ここで手作りしていそうな惣菜やミニ弁当も少し売っていました。
お芋の入ったお餅にあんこときな粉がかかっているお餅がとても美味しかったです。
あとはお高いですが屋台で塩味が美味な蒸し芋、温泉たまごなども美味しいです。
足湯は残念ながらぬるくてイマイチ温まれませんでした。。。




次はすぐ近くの道の駅、道の駅霧島。
食事やお土産はイマイチかも知れませんが、景色はきれいです。
日程的に行くことを諦めた桜島をここから見ることが出来ました。
敷地内の坂を車で上まで上がって無料駐車場から見えました。




周辺はこんな感じの景色。








この道の駅霧島は景色を見てサクッと退散。
お次は霧島神宮。




車で霧島神宮へ向かう坂道を上がると足湯の近くに鳥居がありますが、ここの駐車場に車を停めると上までまだ距離があるので、もっと上に車を駐車したほうが楽です。
境内の全体図はこんな感じ。




きれいな池?がありました。




坂本龍馬が新婚旅行で来た場所のようです。




こんな雰囲気です。







