毎日グズつく天気の梅雨。
低気圧ばかりが来て何となくダルいし、よく眠れてしまいます。
いつも通りの時間を寝ているのに何となく寝足りない。
いつも通りの時間を夜に寝ているのに、昼間に眠気が来る。
おかしいなと思って考えていました。
もちろん季節の変化、気温、湿度の変化で体が疲れ易いこともあると思いますが、睡眠の質を上げてしっかりと疲れを取るにはやっぱり食べ過ぎないことが大切です。
この疲れ易い季節の変わり目の時期こそ、食事のコントロールが大切。
食べる量が少なければ少ないほどに、睡眠時間は短くても体は回復する傾向にあると思います。
ある程度まではこの傾向を実感しています。
食べる量というよりは、空腹時間。
空腹の時間が長いほどに体の機能は回復しますし、無駄に疲れません。
季節の変わり目で疲れ易いな、疲れが取れないな、と感じたらこの空腹時間への意識をもっと高めてみると良いです。
雨で外出出来ないことが多いから、何となく食べ過ぎている場合もあると思います。
季節の変化に負けない健康を作るために空腹時間を長くして、その上でゆっくりと眠ったら快調になり易いです。
コメント