アルメタ軟膏+ワセリンでかなり良くなった花粉皮膚炎。
常用してかなり良くなり、薬も無くなって来たので付けなくなったら、また悪化し始めました。
アルメタ軟膏+ワセリンでしっかり治しつつ、体質改善が必要な感じです。
またちょっと良くなったところで薬をやめるとまた逆戻りしてしまうので、しっかり薬を塗り続けておいた方が良さそうです。
Going my way
投稿日:
アルメタ軟膏+ワセリンでかなり良くなった花粉皮膚炎。
常用してかなり良くなり、薬も無くなって来たので付けなくなったら、また悪化し始めました。
アルメタ軟膏+ワセリンでしっかり治しつつ、体質改善が必要な感じです。
またちょっと良くなったところで薬をやめるとまた逆戻りしてしまうので、しっかり薬を塗り続けておいた方が良さそうです。
執筆者:儀武 平和
関連記事
飲酒2020年5回目。自宅で缶ビール缶チューハイ、適量はMAX3本!
仕事始めの1週間。 よく頑張りましたとのことで帰りにお酒を買って帰る。 年々お酒に弱くなっていて、缶ビール、缶チューハイで3本飲めば十分酔っ払い。 これがMAXな適量です。
半断食日記(一日一食)、2019年49回目。3日連続の半断食、飲酒翌日で腸内環境も早く整います。
3日連続の半断食。 お酒を飲んだ翌日も半断食がとても調子が良いです。 どうしてもお酒を飲むとおつまみもたくさん食べてしまうので翌日は内臓が疲れた感じになります。 そんな時も翌日の朝、昼と食事を抜くと腸 …
早寝早起きのセカンドステージ3日目、早速飲み会有り。何とか4時台に起きれました。眠いけど、いい具合に飲み過ぎはセーブ。
早寝早起きを少し進化させて、4時台に起きる様になって3日目の夜。 早速忘年会で帰りが遅くなりました、早寝早起きを習慣化する上で一番乗り越えなくてはいけないのが飲み会。 基本は21時に就寝したいのですが …
夜にお酒を飲まないと、やっぱり睡眠の質がいい!!一人酒の禁酒いい感じ。ついつい自分に甘くなってしまいがちですが、ルールを作って記録を残すことで継続し易い。快適節酒習慣。
健康で充実した1日を過ごし続けるために、今年初めに自分で決めた『一人酒の禁酒』。 仕事だとか、人付き合いとか、今は完全禁酒がなかなか難しいので、要は節酒しようと考えて決めた今年のルール。 まだ半月だけ …