昨日は海、今日は山、明日は海、と今年は例年よりも出来るだけ混雑のしていない自然の環境へ子供たちを連れて行っています。
ゲームをしてばかりの長男も今年はゲームから離れることも多くなり、真っ黒に日焼けしてます。
ゲーム以上に楽しいこと、刺激的なこと、夢中になること、自由なこと、が無かっただけかも。と思いました。
アウトドアでも比較的混雑の少ない場所、時間帯をチョイスすると大人も子供もとても楽しいです。
何故楽しいかって、お互いに自由でいられるからだと思いました。
人の密度が少なければ周囲に気を遣うことも少なくなるので自分の好きなように遊べる。
また、親の目も緩められるので指図を受けることも少なくなる。
子供達の好奇心が全開に発揮出来ていろんな学びがあったんだろうなぁとも思います。
ちなみに最近行ってよかった場所は油壺(シーボニアでクルーズ&マリンパーク)、七沢森林公園(BBQ)、伊豆下田の爪木崎(シュノーケリング)。
自由な環境が自己責任、自立心、自己成長を促進することを感じました。
大人も基本的に子供と一緒だと思います。