食べ物を食べない時間を毎日長く取って健康を維持します。
例えば夕飯を夜の8時に終えて、翌日のお昼12時まで何も食べない。
水などの飲み物はオッケー。
こう考えるとそんなに難しくはないと思います。
朝食を抜くだけで出来る時間です。
目に見えないからこそ怖い内臓の動き。
余計な物を食べて、常に運動している状態が長いことになりがちです。
人間なのでずっと動いていたら疲れちゃいます、それは内臓も同じ。
たまにしっかり休憩して本来の人間の機能を取り戻す、または高めることが大切です。
1日3食を控えめにするよりも、2食か1食にして空腹時間を長く作る。
その分、食べる時はしっかり満足するまで食べる。
その方が1日の食べ物摂取量は減ることが多いです。
空腹明けの食事も腹8分目に出来ればベストですが、自分はなかなか出来ません。
我慢は精神的にも良くないので、夕飯は好きなだけ食べるようにしています。
白米、パンなどは食べませんが、おかずはたくさん食べる時も多いです。
それでも毎日16時間以上空けた方が体調も良いですし、体重も増えにくいです。
更には週に何回かは夕食の1日1食にしているので24時間くらい空腹時間を作っている日があります。
健康のために何かを食べるよりも、健康のために食べない習慣を作るととても快調です。