最近自分のことで精一杯な自分がとても気になります。
なりたい自分に近づいていない焦り、必死にもがき過ぎている自分。
大切な将来のために日々を過ごしていますが、大切な今、今日という時間をおそろかにしてしまってやいないか?
大切な家族、仲間をしっかり集中して見てあげられているか??
やっぱりバランスがとても大切。
未来に投資をしなければ、なりたい自分には近付かない。
でも未来は今日という日と繋がっている、確実に繋がっているのです。
だから、将来への投資ばかりしていても大切な人の「今」もちゃんと見ないとなりたい自分、なりたい未来に繋がっていないかも知れない。
いや、確実に繋がらない。
だからバランスに気をつけよう。
ポイントはやっぱり時間の使い方、一日中効率ばかり考えていてはつまらない人間になってしまう。
無駄があるから生活に彩りが出て、楽しいこともある。
でもその無駄は意味の無い無駄ではなくて、ちゃんと自分が意図した無駄。
結果としてそれは無駄ではなくなりますが、一見無駄なようなことも実は大切。
隙を作るようなイメージかな。
隙があるから人が入ってこれるのです、隙を作って、相手のことを優しい目、聴きたい耳を持っているから相手が安心して来てくれる、そして成長していく、チャレンジしていくものだと思います。
だから、ちゃんと相手を見てあげよう。
効率化を求めて、全ての時間を未来に投資。
これって何か活動をしている、作業をしている事ばかり考えていましたが、この目に見えない事、何も生み出していなさそうに一見見えることも実は生み出している。
将来、未来への投資になっていることを自分で認識するべき。
とても反省すべき最近の自分。
作業とか、自分一人で出来ることは自分一人にしかならない時間にやればいい。
例えば相手が起きるまでの時間。
家族が6時半に起きるのであれば、自分は4時に起きる。
そうすれば1時間半は自分しかいない、自分しかいないのであれば、自分一人でしか出来ないことをすればいい。
または通勤、通学など移動時間。
これも一人の時間、この時間も一人しかいないのだから、一人でしか出来ないことをすればいい。
誰か大切な人と一緒に居られるのであれば、その人のことをもっと見ようよ。
その時しか出来ないことをしようよ。
その大切な人に安心感を充実感を与えてあげようよ。
そんな余裕も持たないと、なりたい本当の未来には繋がっていないんだろうなと最近気が付きました。
今、頑張っていること、時間はお金のためだけではありませんか?
地位名誉だけのためではありませんか?
それが家族、仲間の幸せと全てが繋がっていると勘違いしていませんか?
そもそも論を確認してみるべきです。
今はもちろん今しかありません。
大切な人と過ごせる時間があるならば、その今は今しかありません。
ちゃんと見ましょう。