お金が無い。
そんな時に何を削りますか?
食品?衣服費?交際費?
短期的な収支で見ていませんか?
自分にとって何が効果的か、お金の数字の多い少ないとは違った視点での価値観を認識することがお勧めです。

自分の自信を持たせてくれる衣服、自分の自信を持たせてくれる食生活、自分の自信を持たせてくれる交友関係。
自分はどこがスイッチか?
それが分かっていれば、あとはそこにしっかり投資をするべき。
投資をケチれば、将来の自分はケチった範囲内です。




どこが自分のスイッチかをしっかり判断して、しっかり投資をする。
必ず回出来ます、意外と後悔もしません。
私の場合は服です。
身の丈をちょっと背伸びさせてくれる服です。
背伸びをして洋服に投資をした分、必ず元を取ります。
単純に価格が高いブランド品を身に付ける訳ではなく、自分自身の興味があるけれどちょっと値段が高いと思って使ったことが無いものを使ってみるということ。
金額だけで遠慮していた服を思い切って買って使ってみることが大切。




その投資の先には必ずメリットがあります。
より良いものを身に付けてみた自分自身の高揚感、そしてその物自体の上質感、または意外と安価なものと変わらないという気付き。
良いも悪いも必ずメリットがある部分が「経験」。
何事もやってみて価値を自分で感じることで将来の無駄遣いが減ったり、将来へのモチベーションが上がったり、中長期的に物事を考えるとメリットしかありません。




服に限らず、どこが自分にとって費用対効果が高いかを認識していることは消費や浪費で終わらないためにとても大切。
結果が正解かどうかではなくて、今の投資が後悔しないかどうかの判断です。
年々安くて良質な洋服がどこでも簡単に手に入るようになって来ていますが、自分は本当にそれで良いのかをよく考えることをおすすめします。
洋服は自分の気持ちを上げることともう一つ、他者への敬意、配慮、気遣いの側面もあります。




高ければ良い、安ければ良い、どちらでも無くて、自分の気持ちが上がるか、時間が充実するか、たいせつなあいてとの良い関係性に役立つか、そんな投資の観点を持つと良いと思います。
少なくとも「経験」が残るので無駄なことなど有りません。
直ぐには分かりませんが、意外と洋服への投資はコスパが良いのでおススメです。
注意すべきは他者と比較した「見栄」だけで物事を決めていないかだけです。




コメント