持病で不整脈があります。
たぶん二十代の過労が原因です。
三十過ぎにカテーテルで心臓を焼く手術をして、まだ治らなかったのでもう一度、二回目の手術をする手術台の上で不整脈が出なくなり、手術をしないで経過観察になり、現在に至ります。
毎年の健康診断とホルター心電図で合わせて年二回の検査で様子を見ていましたが、心と体にストレスを感じさせない生活を意識したら三、四年前でほぼ不整脈が出なくなりました。
心と体のストレスを感じさせない生活が一番大切。
その一環として体重のコントロールもとても大事な要素です。
心臓の大きさ、機能は変わりませんので、動かす体自体を軽くして維持してあげることが大切です。
これは心不全で倒れた父の時に医者が言っていました。
ガリガリに痩せる必要はありませんが、若かりし頃のベスト体重に戻すくらいのことは必要だと思います。
歳を取るとこれがなかなか難しいですが、健康で長生きするためにはそこそこストイックに、且つストレスを感じず楽しんでウエイトコントロールすることが必要です。
その為には余計な回数、余計な量、余計な物を食べない事と、夢中になるくらいに楽しくて習慣化出来る運動が必要です。
食事で言えばお酒やら、ご飯やら、パンやら、スイーツやら、どれも美味しくて惹かれますが、どれも無くても問題ない物です。
これらがどこまでセーブして、コントロール出来るかがポイントです。
生活習慣で不整脈は改善します。
不整脈 心房細動 期外収縮 自力でよくなる! 心臓病の名医陣が教える最新1分体操大全 脈が飛ぶ抜ける期外収縮、速くなる心房細動・心房粗動・上室頻拍、遅くなる洞性徐脈が改善! タイプ別1分体操一挙公開!
コメント