最近ミネラルウォーターのペットボトルを、常時側に置いています。
外出する際にも、基本的には持ち歩いています。
余計なものを口に入れない、そして小まめに水分補給をする。
冬の時期もです。
朝起きたら一口、朝活で一口、外出先で一口、、、と一度にたくさん飲むのでは無くて、チビチビ飲み。
どっかの健康本で読んだのですが、口の中が乾いて、菌が繁殖して風邪になると。
水分を取って、胃に流し込んでしまえば、ほとんどの菌は死滅するそうです。
そんなことも信じて、チビチビ飲みをして、口が乾かないようにし始めて1、2ヶ月経ちますが、たまたまなのか、全く風邪を引いていません、引く気配もありませんでした。
もちろん基本的な生活習慣は保つようにしていますが、今まではちょっとやばいかなぁ、とか思いつつなんとか乗り切れた、ってことも多々ありましたが、それも無いです。
単なる信じ易い人なのかも知れませんが、個人的にはそう感じます。
早寝早起きをする、食べ過ぎない、適度な運動をする、こんなことはいつも気にしていますが、それプラス、ミネラルウォーターのチビチビ飲み。
お酒を飲んだ時も、常に持ち歩いていれば、ちょっとした帰りのタイミングでも直ぐにお水が飲めるので、翌日の回復に良い影響です。
お酒の回復具合は、飲み過ぎないことが大前提ですが、飲酒後にちゃんとお水を飲むこともかなり大きく影響します。
1日のどんなシーンにもしっくりくるお水。
そのお水もどう持ち歩くか、何を飲むかを考えていましたが、やっぱりミネラルウォーター一択です。
先ずは飲む水の種類、ミネラルウォーターなのか、ろ過水なのか、これは楽しく習慣化するためにとても大切で、同じお水でも味が全然違います。
半断食したりして、余計なものを食べなくなると、特に感じるようになりますが、ろ過水はろ過しているだけなので、栄養分も何も無くて、味もとてもそっけない、簡単に言うと美味しく無いのです。
やっぱり、いろんなミネラルが入っているミネラルウォーターが美味しい。
美味しい方が、楽しいし、絶対に続きます。
だから、どんなに良く出来たろ過水よりも、絶対にミネラルウォーターがオススメです。
ろ過水は、コーヒーや紅茶などでお湯を沸かして味付けする場合に使うと良いかも知れません。
銘柄は人それぞれの好みだと思いますが、自分はサントリーの天然水、軟水で日本のお水、とても美味しくて飲み易い、それにもう一つのポイントが、この銘柄だとどこでも買える。
日本全国、どこでも売っていると言う点です。
出掛けた先々で、いろんなミネラルウォーターを飲んで楽しむことも良いですが、毎日のルーティーンとして、決まった同じお水が側にあると安心感、安定感があります。
なのでサントリーの天然水をベースに、ミネラルウォーター常備生活を送っています。
銘柄はサントリーの天然水と決まっていて、いつも持ち歩くのは550mlのペットボトルなんですが、自宅では割高なんでは無いか?
そう思って、自宅用では2リットルのペットボトルを一時使っていました。
でも結局は、自宅でも550ミリリットルのペットボトル一択になりました。
なぜかと言うと、コップを使うことが面倒臭い、そんな大したことないじゃん!って思うかも知れませんが、家族みんなが健康的に、水をチビチビ飲むには結構大切なポイントでした。
冷蔵庫を開けて、コップを出して、水を注いで、飲んだらしまう、そして使ったコップを洗う。
ホント大したことでは無いのですが、2リットルペットボトルにしていた時期の方が、確実に飲む頻度が少なかったです。
それに、2リットルペットボトルの方が、一旦出した際にはガバガバと大量に飲んでしまうことがありました。
飲酒後はガバガバ飲んでも良いと思いますが、それ以外は少量を回数多く、チビチビ飲むことが良いので、ちょっと求めている方向と違うなと感じたのです。
結局飲む量が無駄に増えてしまうので、コスパ的にも単純な金額比較では無いと思いました。
ドラッグストアでケース買いしてしまえば、550ミリペットボトルも70円前後とか、結構お安いです。
一日かけて、このペットボトルをチビチビと一本飲む、慣れてしまうと、快適過ぎる習慣です。
人間の基本は水です。
美味しいミネラルウォーターを側に置いて、健康的な生活を送りましょう。
コメント