秋田駅前に宿泊した翌日、車でどこに観光しようかと探したところ、比較的近場で良さそうなのが男鹿半島にあるなまはげ館でした。
その後に入道崎灯台もすぐ近くにあるのでちょうど良いと思って行きました。
メインの建物は意外と新しい感じです。
メインの館内で1番迫力があって、初見でびっくりしたのは地域毎に違ったなまはげがたくさん展示している部屋です。
小さな子供はとってもビビります。
大人でも初めは異様な雰囲気にびっくりします。
正になまはげ勢ぞろいです。
面もたくさん展示してあります。
ちなみに駐車場は建物のちょっと手前、この看板が目印です。
ここが1番近いです。
後は30分おきになまはげ登場のイベントをやっています。
これは絶対に一度は経験した方が良いです。
とても面白いですし、なまはげとはどんなものかをしっかり学べます。
こんななまはげが出てきて子供達もびっくりです。
なまはげ実演の建物はこんな感じで、かなり雰囲気があります。
あともう一つは昔の遊び体験が出来る施設があります。
輪投げやら何やらで意外と子供達は楽しそうに遊べちゃいます。
子連れならいいと思います。
昔ながらの雰囲気がとても良い感じ。
また戻りますがなまはげ実演の写真をもう一枚。
始まるまでは大泣きだった小学一年生の娘も実演ではなまはげさんと仲良くなって握手してもらいました。
それからなまはげが大好きになったようです。
観光バスも入るので8時半の開園で入って、朝一9時からのなまはげ実演で入るのが混雑しなくておすすめです。