人に嘘をつかない、そして自分にも嘘をつかない。
嘘をついてその場を平和にしたところで結局はその平和は崩れる。
それは嘘で作ったへいわだから。
なので一時的に平和にならなくても、平和でありたいという気持ちの元で本音、うそをつかないことが結局は本当の平和に繋がる。
時には嘘をついた方が楽な場合もありますが、それをしないで本当で生きることが大切だと思います。
良いも悪いも想いは伝わるものですから。
Going my way
投稿日:2018年9月7日 更新日:
人に嘘をつかない、そして自分にも嘘をつかない。
嘘をついてその場を平和にしたところで結局はその平和は崩れる。
それは嘘で作ったへいわだから。
なので一時的に平和にならなくても、平和でありたいという気持ちの元で本音、うそをつかないことが結局は本当の平和に繋がる。
時には嘘をついた方が楽な場合もありますが、それをしないで本当で生きることが大切だと思います。
良いも悪いも想いは伝わるものですから。
執筆者:儀武 平和
関連記事
新型コロナウィルスの影響で世界中の経済が大混乱。 想像もしていない事態が今まさに起こっている、各個人へどのくらいの影響が出るかもまだ想像出来ていない状況。 日本では会社員がいまだに多い、自分も正にそう …
徐々に寒くなるよりも、徐々に暖かくなる方がウキウキする。 桜の木も花が少し咲いたり、花が咲きそうな蕾がたくさん。 毎年の自分も同じだ。 蕾のままになっていない? 花を開く、開かないは、自分次第。 去年 …
何だかんだ言っても、合わない人は合わない。 合わせる必要が無ければ、それはそれでいいと思う。 そのままで。変わらなくても、しょうがないんじゃないかな。 でも、世代、経験が変われば、価値観も違うし、求め …
ブログカテゴリーの『カフェ』を閉鎖して、『自由』に統合しました。
ここ数ヶ月の間、カフェにハマって、時間を作ってはいろんなカフェに行きまくってきました。 そうしていくうちに、今更ながらスターバックスコーヒーにどハマり。 時間を作ってはスタバ巡り、毎日どこかのスタバに …
一人一人をちゃんと見る。怒りという感情を捨てて、相手の目をしっかり見てあげると、自己肯定感が上がる。子供も大人も一緒、人を育てる大切なポイント。
人の目を見るって大切。 人の目を見るだけで、人が変わる。 最近とてもそれを実感します。 『怒り』と言う感情を捨てて、『認める』とか『褒める』とかポジティブな感情で相手の目を見る。 そんなことを気にして …