経済的な自由を目指して、収入の4本柱を地道ながら、育てております。
でもふと思いました。
自分って生涯、日本だけで生きて行きたいんだっけか??
田舎者ながら、昔からずっと、漠然とグローバルに憧れているではないか。
いつも現実的過ぎて、行動はほとんど起こしていませんが。。。
もし、憧れたグローバルな生活が出来るようになった時、日本円の収入だけで良いのかなぁ?
と疑問に思いました。
どーせハワイで毎年一定期間を過ごしたいとか、一年の数ヶ月間は海外を旅して過ごしたいとか、そんなよくありがちな憧れがあるのであれば、外貨での収入も柱を作り始めた方が良いかなと興味が出ました。
日本の収入がまだまだ少ないので、外貨収入は気持ち程度ということで、国内収入の育てている4本柱で、海外ですぐ出来そうなことを考えてみました。
『給与』海外の企業へ転職するつもりはないので、これはNG。
『不動産』日本の不動産も初心者なので、まだ早い。いつかは挑戦しよう。
『ビジネス』これもまだまともになっていないので、先ずは日本で基礎を固めよう。そこからそのうち派生して行こう。
となると、先ずは『株』。
日本円での配当を育てていますが、同時に外貨配当をちょっと試してみようかなと考えてみました。
以前にもアメリカ企業の株は買ったことがありますので、口座はあります。
その時は何でもかんでも、ちょいお試しをやって、すぐ飽きてでした。
何も考えていませんでした。
今回の目的は、収入の4本柱の外貨版。
先ずは行きたいハワイで使えるドル。
と言うか一番身近なドル、アメリカ市場で考えました。
iPhone(アイフォーン)、MacBook(マックブック)と毎日の生活で関わっているApple(アップル)社、それにお買い物でよく使うAmazon(アマゾン)社、検索やメールなどで毎日使うGoogle(グーグル)運営会社のalphabet(アルファベット)社。
好きな会社を買うと言うモットーにハマる企業がアメリカにも多数あります。
『株』と言う軸で、好きな会社への投資というモットーは筋を通して買ってみようと思います。
手数料等、色々日本株取引と異なる点はあるかと思いますが、長期保有の配当目的として少し買ってみます。
収入の4本柱×グローバルを意識として持ち始めてみます。
予算的に大して出来る事はありませんが、意識だけでも。
どうなることやら。
コメント