子連れ家族、車で東北旅。
震災の跡地も巡りました。
宮城県内で行ったのは仙台市立荒浜小学校の跡地。
今回は朝早く行ってしまったので見れませんでしたが、午前10時からは中も見れます。
二階まで津波が来たようで、三階より上に避難して助かったようです。
小学生の子供を持つ親としては、想像しただけで何とも辛い思いです。
周辺は全て流されてしまって、8年以上経った今も復興作業中です。
まだまだ何もありません。
この小学校を見た後は、車も無料で停められるので、是非海の方まで行って欲しいです。
車なら2、3分で到着します。
そこは実際に津波が押し寄せた海岸が直接見れます。
何とも言いがたい感じです。
砂浜には松の木が並んでいますが、全て上の高い部分にしか葉がついていません。
津波の恐ろしさが至る所で残っています。
その近くには家屋が流されて残った基礎の部分が説明書きと共に見られるようになっています。
震災の被害を実感出来る場所です。
震災から学ぶことがたくさんあります。
荒浜小学校を見学して、それから海へ。
是非親子でも訪れて欲しい場所ですし、また時を経て来たいと思える場所でした。
いろんな気付きを与えてくれてありがとう。
コメント