よく広告宣伝されているロボ投資のWealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)の2つを試してみて4ヶ月。
気になったことは実際にやってみないと気が済まない性分なので、こうなるだろうなと予想はしつつもやってみました。
1〜3年くらいは続けてみようと思ったのですが、お買い物やら、調子に乗ってお金を使い過ぎてしまい、資金に余裕が無くなってしまったのでどうしようか迷った挙げ句やめました。
WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO(テオ)の2つとも完全閉店です。
SBI証券の口座をメインで使っていますが、今までSBI証券から出来る投資のカテゴリーはロボ投資以外にもほとんどやりました。
そしてつまらないものはやめて来ました。
どの投資種類が合う合わないは人それぞれだと思いますが、自分は貯蓄的な投資が合わないと感じています。
要は漠然と誰かに任せて、何が起こっているかも気にしないで行う、貯蓄的なものがつまらないです。
やっぱり株式の個別銘柄の様に、投資先に自分の思い・意思・期待が入って、自分でハンドルを握って投資をした方が投資自体が楽しいです。
それに株式投資ですと、銘柄によっては配当やら株主優待やらがあります。
投資したものに対して何かしらリターンがある、そしてそのリターンをどう使うか?って工夫が必要なんですよね。
これが楽しい。
配当が入ったら、また追加で株式を買うのか?
お小遣いとして自分の健康・知識・モチベーションに投資するのか?
家族との大切な時間に投資するのか?
ビジネスに投資するのか?
人脈の拡大、人財の育成に投資するのか?
このような再投資の選択肢があって、そのハンドルを自分が握っていると言う部分が楽しい。
その点、ロボ投資ですと、プロとは言え他人に全て任せっぱなし。
そこに楽しさはありません。
あるとすれば、単純な貯蓄のように自分のお金が増えているのか?減っているのか?その一喜一憂だけ。
証券口座を開いて投資を始めて10年くらいになりますが、お金の増減しか楽しみが無い投資はやっぱり面白く無いと分かりました。
そんなこんなでロボ投資を完全閉店したのですが、4ヶ月の結果はマイナス5%。
総額はまだ10数万円だったので、損失は数千円です。
数千円で気になっていたロボ投資が少し経験出来たので、勉強代として良しです。
手続きはとても簡単でどちらも専用ページから全額出金のボタンを押すだけです。
現金化までに7日間ほどかかり、完全閉店した場合は、同じ年に再度開設出来ない(テオだけ?)など注意がありました。
やってみた結果は投資というよりも、貯金です。
投資にそんなに興味無くて、貯金のようにためて長期間放って置いて、お金が増えたら良いなぁと思う方には良いかも知れません。
自分には合わなかったので本日で完全閉店です。