副収入が欲しいが為に不動産投資をやってみたいと考えるサラリーマンも多いと思います。
そんな初心者サラリーマン大家さんで最初に買いやすい物件がマンションの区分所有。
その理由がマンションの方が耐用年数が長いので金融機関の融資年数が長く受けやすいこと。
それと区分所有であれば価格が安い物件を探しやすいことがあります。
でも一点注意が必要。
たしかにマンションの区分所有はサラリーマン大家さんとしてスタートを切るハードルは低いですが、儲かるハードルは高いと思いました。

その理由は区分所有のオーナーではコントロール出来ない、収益を大きく圧迫する『修繕積立金』と『管理費』。
金融機関から受けたローンの返済+修繕積立金と管理費が毎月かかってきます。
しかも長期保有すれば必ず買った当初よりも支払い金額が上がってしまいます。
初心者サラリーマン大家さんだと、結構ギリギリのキャッシュフローで買ってしまうケースもあるようですが、そうするとある日突然、毎月のキャッシュフローがマイナスになる可能性があります。
最初の投資物件でちゃんと儲からないとなかなか二棟目を買う資金もなければ、モチベーションも上がらずに終わってしまいがちです。
だから、初心者サラリーマン不動産投資ではマンション区分所有のキャッシュフローには必ず大きめの余裕を持って物件を選びましょう。




買いやすい=儲かりにくい、買いにくい=儲かりやすい、そんな傾向もあると思います。
もしそれでもマンションの区分所有を買おうと思うのであれば、短期で売却しても儲かるかどうかをチェックしておくと大きなダメージを受ける可能性は低くなります。
そうすると、やっぱり結構割安な価格で購入しないとマンション区分所有の不動産投資で儲かることは難しいのかも知れません。
放っておいても地価が上がる地域以外はそうでしょう。
初心者サラリーマン大家さんの体験談の一つでした。