ブログに何を書くか?
初心者な自分は日々ほぼ日記。
誰のためにもならない、自分の日記。
ブログを始めてもうすぐ1年が見えてきました。
現在11ヶ月弱。
こういうのは苦手ですが、なりたい自分への記録になるし、何が新しいものにチャレンジして見たいと思って始めました。
質は全く気にせず、とにかく毎日休まず更新をしてきました。
やっぱりこういうことにも性格が出ますね。
デザインや機能面など技術面では一切進歩していません。
それでも何かを残す、発信することは意外と嫌では無くて毎日続いています。
やってみて思ったことが、今自分がやっていることはほぼ日記なので当たり前ですが、何か知りたい時、思い出したい時に便利。
自分のブログをキーワード検索すれば、思い出したいことが思い出せる。
これはなかなか悪くないです。
こんな感じで、今は自分のための記事ばかりです。
記録に残しながら自分の考え方をまとめていく感じ。
でも、そろそろ自分のためだけから他人の為にも残す意識を持たないと勿体無いなと思ってきました。
例えば家族。
何年間続くか分かりませんが、妻や子供達に夫、父はどんな考え方で、どんなことをして日々生きているのか、生きていたのか、各々の月齢と照らし合わせていつか知ってもらえる記録として残れば良いかなと。
子供にはブログを知らせて無いので読んでいませんが、いずれ大人になって自分自身の方向性を考えた時に、親など育った自分のルーツに興味を持つときも来るかも知れません。
そんな時に各々が自分らしく生きられるきっかけの一助になれば有難いです。
先ずは自分のため、それから家族のため、その先に世間のため、と情報を残すから発信へと散歩したいと思います。
ブログ初心者向けに書いた本によると、「なりたい自分になるチャレンジ」を書くと良いそうです。
そんなキーワードを知ってなるほどと思いました。
それなら自分にも家族にも世間にも役立つ情報に近づきそうです。
ど素人で始めたブログも何とか7月末で1年を迎えます。
質より量より、更新頻度。
この1年弱でも、自分の本当に興味があること、好きなことをよく考えて分かるようになりましたし、色々とチャレンジするようにもなりました。
質は低いのにページビュー数も少しずつ増えてきました。
少しずつですが続けることで変化が必ずあります。
だから、これからもなりたい自分になるチャレンジを意識して毎日更新を続けてみようと思います。
コメント