5時間睡眠で仕事に行きました。
普通のことなんですが、7時間半睡眠で仕事に行くことが多くなったので、とてもしんどい1日でした。
7時間半の睡眠時間を確保出来なくても、起床時間はいつも通りに4時50分、早起きを崩しません。
睡眠不足の原因に対して意識が緩むからです。
寝不足をしてしまった時の翌日ダメージを痛感させる。
とは言え、以前の飲み歩いていた生活を振り返れば、5時間も寝れていれば良い方です。
でも7時間半の規則正しい生活を続けて、日中の高い集中力と明るくみなぎる活力に慣れてしまうと、6時間未満睡眠での翌日の集中力、活力と比較して劣ることがすごくよく分かるようになります。
1日全部が変わります。
睡眠時間だけで1日全部の質が変わってしまう。
せっかく生きているのに勿体無い。
疲れたな、眠たいな、早く休みたいな、早く帰りたいな、と思って1日を過ごすなんて勿体無い。
寝る時間を2、3時間削ったところで、しっかり寝た時の1日の質には到底敵いません。
1日の質が変わるだけでは無く、睡眠負債で徐々に健康を害して行くことも、長い目で見るととても大きなリスクです。
だから、何よりも最優先して解決しなければいけない課題は、睡眠不足だと思います。
普通の人間であればこれは不変の最優先事項です。
寝不足しないためにどうしたら良いか?
周囲がどう思おうが真剣に考えて、実行・継続することをおすすめします。
コメント