最近スタバが気になる。
どこへ行っても、本当にポスピタリティを感じる、ゆっくり落ち着ける空間なのか?
今回初潜入は新宿西口、でっかいオフィスビル街にある店舗。
新宿三井ビル店。
平日の昼間に行きまして、やっぱりビジネスマンで溢れていました。
タイミング的にレジは数人並びましたが、店内はお一人様が多く、何処かしらの席は空いている状態。
日当たりの良い、窓と向かい合った席へ荷物を置いてレジへ。
何処に行ってもスタッフさんの感じが良い、タリーズも悪くは無いのですが、スタバは受ける業務だけでなく、適度にオススメをしてくれる。
笑顔で感じ良く、しかもしつこくなく、さり気なく。
このちょっとしたリーチの長さが、タリーズと違うポスピタリティ、リピートさせる引力になっている気がしました。
しっかりマニュアル化されているのでしょう、思い返せばどこの店舗へ行ってもそうです。
着席してお一人様でのんびりしていると、全く耳障りにならないボリュームでスタッフの声が聞こえる。
やっぱり何かをオススメしている、お客様とちょっとしたコミュニケーションを取っている。
流石の安定感です。
この店舗もこうなら、他の店舗も、もっと行ってみたくなりました。
とりあえずスタバの新宿三井ビル店は他店同様に快適でした。
他の店舗もちょっとしたコミュニケーションを仕掛けているのか?
スタッフ側からリーチをさり気なく伸ばしているのか?
んー気になる、面白い。
また他も行こう。