やっぱり鰻が好きで、二夜連続で『そじ坊』の特上鰻重、今回はそば無しを食べました。
鰻が大好きで昨日はすごく美味しく感じたものの、やっぱり外国産のブヨブヨ感は否めない。
レベル的にざっくり①牛丼屋クラス(1,000円前後)→②ファミレスレベル(2,000円〜)→③専門店レベル(4,000円〜)と言うところでしょうか。
①外国産でMAXブヨブヨ→②外国産でブヨブヨ→③国産でフワッとしてる。
やっぱり③が鰻です。当たり前ですが③が好きです。うなぎはタレでご飯が進んでしまうのでタレの味で誤魔化せてしまう、タレ自体美味しいですからね。
これからも機会があればMy favorite foodのうなぎを色々食べて経験値をあげて行きたいと思います。
専門店の上位クラスをたくさん食べたいですが、お値段的に気軽に行けるレベルでは無いので、その時の気分と予算に合わせてお店が選べるようにしたいです。
基本は国産で、また外国産でもそれなりのレベルがあるのか?また食べる機会があればレビューします。
ここ数年は行っていないが、昔神田駅前の鰻屋さんうな正で浜名湖産うなぎ丼、うなぎダブル(ご飯の真ん中と上にうなぎ)を良く食べに行っていました。多いときは週5回で。
普通の丼は1,000円位、ダブルで1,800円位だったかな。今まで行った中で一番コスパが良かったお店です。
あぁ、やっぱり国産物食べたい。