最近は本当に情報が多くなったと思います。
何処でもインターネットで情報が見れてしまう。
意味もなくスマホを見てしまう。
それに仕事やお買い物など、人の多い場所へ日常的に行く人は更に情報過多。
そんな時、人のいない場所、視覚的情報も少ない景色、穏やかな静かさの中で、特に意味もなくぼーっとするとなんかスッキリします。
意外と人って何も考えないでぼーっとし続けられないものです。

鳥が飛んでいれば鳥を見て自由で良いなぁとか、景色が綺麗だなぁとか、何かしら考えが出てきてしまいます。
これが良いです。
日頃、やることに追われて考え事が多い人も結構いるのでは無いでしょうか?
自分はそうです。
サーフィンをやっているも夢中になって、他のことも考えませんし、スマホも時計も持たないのですが、どの波に乗ろうか?などと考え事はしています。
これはこれでとても良いです。
それとはまた別で完全にぼーっとして何もしないことです。
完全にぼーっとした時間を作ることで、いつもと違う思考回路が回り始めます。




そうすると次第に自分の日常で深く関わる、仕事やら、家族やら、趣味やら、将来やらを考えるようになっていくことが多いと思います。
ここがポイント。
いつもと違う思考回路で日常を考える。
いつもと違う思考回路でいつもを考える。
いつもの大切さやありがたさを再確認出来ればラッキーです。
気付けばいつもに対するモチベーションが上がっている。
モチベーションが上がれば、良い結果が出る。
良い結果が出るからいつもがより上手く回る。
自分にとって良いことばかりですね。
空き時間があっても何かしらやってしまいがちですが、敢えて何もしないでぼーっとしてみることはとても大切だと思います。
その時間で思った以上に効果がある、たった30分でもその後の充実を考えれば安い投資です。
空いた時間に趣味をやる、本屋に行く、買い物に行く、酒を飲む、それはそれで良いですが、定期的にぼーっとする時間は作った方が良いです。
久しぶりにぼーっとしたら、12、3年くらい前に仕事中よくぼーっとしていた時を思い出しました。
仕事もプライベートもモチベーションが上がらなくて、仕事中に会社の車でショッピングモールの屋上に駐車して空をずっと眺めていました。
そこで色々な思いを巡らせて、ポジティブなアイデアが出てきて、行動を変える。
そして状況が好転していって、今がある。
場所は自然を感じる場所がオススメです、特に空が広く見える場所。
街中でも探せば人がいなくて、空が広く見える場所ってあるものです。
そんな場所で是非ぼーっとしてみて下さい。
勝手に想いが巡るまでぼーっと空を見てみて下さい。
きっと次のステージへ進むヒントが思い浮かびます。
ぼーっとすることってポジティブです。




コメント