あなたの答えはあなたで出す。
結局、それしかないです。
ただ、年長者から質の高い情報を仕入れ続けることでより自分らしく充実した方向へより短いコースで辿り着く可能性は必ず上がります。
誰と一緒に時間を過ごすか、その為に自分がどう行動しているか、そんなことの積み重ねが後々効いてきます。
10年前には自分に響かなかった言葉や価値観が今になって理解出来、今度は自分が誰かに伝えている。
アラフォーになって、そう思うことがたくさんあります。
そりゃ20代の頃じゃ分からないよな、とも思いつつ、もっと理解していれば今いるステージもきっと違ったのだろうと思います。
プラスに考えると、その時は理解出来なくても、そのような質の高い先輩の言葉や価値観を日々浴びていたからこそ今があるのだとも強く感じます。
自分一人、又はレベル感の同じか馴れ合いになり過ぎている場所に時間を使い過ぎないことが大切。
多少、気とお金を使っても質の高い情報を提供してくれる人と時間を過ごした方がメリットが多いです。
縁は繋がっていくもので、本当に力や信念のある人はお互いにメリットがありそうで、信用出来る人ならばどんどん人脈を紹介してくれます。
一度は幅広く情報を取れる状況へ行動する、そしてとても興味を持った人へは積極的に深く入り込む。
深く入り込むと教えてくれる情報の質が更に上がります。
付き合いの深さでどこまで話をするかの安心感が違うのは誰でも同じです。
そこにこそ自分の糧となるキッカケがたくさん潜んでいます。
その価値観としての本質をしっかり学んで、自分の目指す方向性に生かす。
意外と自分の目指す方向ばかりの情報では本質まで教えてもらえないことも多いです。
得意領域が同じだと防衛本能も働きます。
だから競合しない領域での質の高い情報が大切。
その人をそのまま目指すのでは無くて、教えてもらった価値観を今度は自分に落とし込む。
ここがポイント。
いろんな凄い人を部分的に真似ていくことで自分らしさが出来上がります。
だから遠慮無く年長者を使って欲しい。
そんなに遠くばかり探さなくても、もっと近いところにヒントをくれる人がたくさんいるはず。
遠くに探すことも大切ですが、近くをもう一度よく探してみて深掘りすることも大切です。
あなたの答えは何なのか、アラフォーになって思うことは結局答えなんて出ません。
ずっと探し続けて行動し、悩む状態でいることが答えです。
自分の固定観念をどう外せるかも大切、人として素直にいることがより自分らしく充実した日々を送る一番のポイントです。
自分も含めて、周囲もどう変わっていくかがとても楽しみです。
コメント